東條茜音– Author –

20代の頃にフリーランスの「ゴーストライター」として独立。これまで数多くの執筆代行/コンテンツ制作代行等を手掛けてきた。近年は、和の『叡智』に感銘を受け、シンクロニスト/東洋哲学伝承師として活動している。≫詳細プロフィールはコチラ
-
「人間関係」と《トーラス》★円満かつ円滑に回す
一覧に戻る 今回は、《トーラス・マインド》の第4話だな。「人間関係」について取り上げていくぞ。いわゆる「御縁」と呼ばれるものさ。 ほう。 「御縁」=「ご円」。つまり、円形の《トーラス》さ。1対1/それ以上の人数でも原理は同じだな。 《トーラ... -
「場所」と《トーラス》★「風通し」を良くする
一覧に戻る 今回は、《トーラス・マインド》の第3話だな。「場所」について取り上げていくぞ。ここで言う「場所」とは、まわりの空間さ。 「場所」? 自宅の部屋 職場のオフィス 近所の公園 お店 イベント会場 …等々、実に様々さ。もっと大規模な例で言え... -
【初めての方へ】「運が良い」をつくるための全体像と仕組み
当メディアが掲げるコンセプト、「運が良い」はつくれるを具体的に解説したWEB講座。 【目次構成】 全7話 はじめに。『Synchronic』を作った本当の理由 「運が良い」は、スピリチュアルか。サイエンスか。 「シンの自分」とは。真我(神我)に目覚めるに... -
学習のための学習法『Synchronic Study』
学習のための学習法を解説したWEB講座です。全5話で構成。 【】 全5話 学習の心構え。正しいかどうかよりも『合う』かどうか 学習する前の準備。クソして寝て、リラックスしよう♪ 『自然の摂理』に基づいた、栄養価の高い「情報」の選び方 「情報」を血... -
【参照】『ポメラ』(pomera)DM250の基礎的な使い方&活用術☆4選
様々な角度から『ポメラ』(pomera)の使い方&レビューを見ることで、色々な人の事例をピックアップしてみました。 『ポメラ』を愛してやまない人のことを、「ポメラニアン」あるいは「ポメラー」と呼びます。 今回は、動画及び写真で解説されている、「... -
【ペンは剣よりも強し】『ポメラ』を納める「鞘」(ケース)を紹介
【ペンは剣よりも強し】という言葉がありますが、現代版のペンと言えば、電子メモ『ポメラ』。 「刀剣」=『ポメラ』とすれば、それを納めるための、「鞘()」=『ケース』が必要ですよね。 というわけで、今回は様々な作り手さんによる、「鞘」=『ケ... -
無駄を削ぎ落した、執筆集中マシン『ポメラ』(pomera)の魅力
iPhone等で有名なスティーブ・ジョブズが、東洋の禅の思想に影響を受けて「シンプル」を追究し、アップル社の製品開発に活かしていたと言われています。今回の『ポメラ』は「執筆のみ」。さらに機能を削ぎ落した、「シンプル」な電子機器と言えるでしょう...