東條茜音– Author –

20代の頃にフリーランスの「ゴーストライター」として独立。これまで数多くの執筆代行/コンテンツ制作代行等を手掛けてきた。近年は、和の『叡智』に感銘を受け、シンクロニスト/東洋哲学伝承師として活動している。≫詳細プロフィールはコチラ
-
【感覚を掴んで上達!】⑥ストーリーを伝えるLP事例
【成約力編】目次に戻る 前回の内容はOKでしょうか。繰り返し、何度も復習いただければ幸いです。今回は、ストーリーを伝えるLP事例をご紹介させていただきます。 私の独自の視点から、LPの解説をしていきます。 ストーリーを伝える際には、... -
応用編:関係性を濃密に深めていく応用技【高額商品に有効】
【成約力編】目次に戻る 前回の内容はOKでしょうか。繰り返し、何度も復習いただければ幸いです。今回は、応用技についてお伝えしていきます。 特に、高額な商品を『成約』させる際には有効です。応用技ではありますが、至ってシンプルかつ... -
人間心理を刺激する「スパイス」を散りばめる
【成約力編】目次に戻る 前回の内容はOKでしょうか。繰り返し、何度も復習いただければ幸いです。今回からは、【成約スパイスの章】です。人間心理に、より深く踏み込んだテクニックをお伝えしていきます。 使い方を間違えると、破滅の道に... -
『警戒心』を減らして、ついつい読ませてしまうスパイス
【成約力編】目次に戻る 前回の内容はOKでしょうか。繰り返し、何度も復習いただければ幸いです。今回は、『警戒心』を解きほぐす方法をお伝えします。 非常にシンプルですが、強力な方法です。 女性の読者をメインにしたLPにも有効と言える... -
『本能』と『理性』の両方を刺激する、高度な融合テクニック
【成約力編】目次に戻る 前回の内容はOKでしょうか。繰り返し、何度も復習いただければ幸いです。今回は、『本能』と『理性』についてお伝えします。 根源的な部分である、『本能』と『理性』。 この相反する2つを融合し、「隠し味」として... -
【足るを知る】その上で「足す」かどうか決めてみる【老子】
今回のテーマは、「足()るを知る」。 当メディアで提唱している「シンクロニスト」としての生き方とも、大きく関わってくる考え方です。 ↑「シンクロニスト」に関しては、こちらで詳しく解説しています。 本記事では、「シンクロニスト」「シンプリスト... -
時間管理/時短の方法は、学ばないほうが上手くいく?!
今回は、時間管理/時短の方法についてお伝えします。 私自身、これまで様々な時間管理/時短の方法を学んできたのですが、全く上手くいきませんでした。 時間管理/時短で失敗した要因は、「時間」を作ろう&確保しようとしていたことだと思います。 「え...