無駄を削ぎ落した、執筆集中マシン『ポメラ』(pomera)の魅力

東條茜音

iPhone等で有名なスティーブ・ジョブズが、東洋の禅の思想に影響を受けて「シンプル」を追究し、アップル社の製品開発に活かしていたと言われています。

今回の『ポメラ』「執筆のみ」
さらに機能を削ぎ落した、「シンプル」な電子機器と言えるでしょう。

この記事では、『ポメラ』さん自体に直接インタビューをする形式でお伝えします。是非、この機会に『ポメラ』の魅力を知って、あなたの執筆ライフをアップグレードしてください。

目次

【スライド】
『ポメラ』さんにインタビュー

 

結論:こんな方にご縁があるかも
  • ただ、書く。それだけに集中したい方
  • 無駄を削ぎ落した環境で執筆したい方
  • 古き良き時代のレトロなものを愛する方
  • シンプルで、渋い生き様が好きな方
  • 地球に配慮し、紙資源を節約をしたい方
良いご縁を
築けるであろう

 

※以下は、上記の【スライド】の内容を記事に起こしたものです。

『ポメラ』(pomera)の特徴。
魅力/効力を聞いてみた

pomera

『ポメラ』と申します。どうぞお見知り​置きを!

東條茜音

こちらこそ。
今日は色々聞くので、よろしくね!

pomera

基本的に、我輩ができることは・・・

東條茜音

?

pomera

以上だ。

東條茜音

え!以上?!

pomera

書く。ただ、それだけだ。

東條茜音

無駄のないその感じ・・・嫌いじゃないかも

東條茜音

なるほど、こういうことか!

pomera

そうだ。ただ書くだけの機能。だからこそ集中できるのだ。

東條茜音

いいね。

現代版ワープロ。
進化するテキスト入力専用マシン

「テキスト入力専用」としては、
正当な流れを継承する電子機器。

pomera

とはいえ、基本は書くこと。
他は、書いたテキストを活用する機能にすぎん。

東條茜音

シンプル!
あくまでも、書くことがベースなわけね。

『ポメラ』(pomera)は、
誰にオススメ?

 

pomera

以上だ。魅力が伝われば、この上なく嬉しい。

東條茜音

色々教えてくれて、ありがとう♪
皆にも魅力が伝わるといいね!

まとめ。
『氣』を「集中」するアイテムの一つ

東條茜音

執筆集中マシン『ポメラ』(pomera)について、取り上げさせていただきましたがいかがでしたでしょうか。とにかく「集中」して、文章を書く人にとっては、最高のパートナーになることでしょう。

ちなみに、「集中」とは、エネルギー(氣)を一か所に注ぐこと。
「氣が散る」という言葉がありますが、様々な「誘惑」があると、文字通り、エネルギー(氣)が散ってしまいます。『ポメラ』(pomera)は、最低限の機能に削ぎ落されていますので、「氣が散る」のを防ぐことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代の頃にフリーランスの「ゴーストライター」として独立。これまで数多くの執筆代行/コンテンツ制作代行等を手掛けてきた。近年は、和の『叡智』に感銘を受け、シンクロニスト/東洋哲学伝承師として活動している。≫詳細プロフィールはコチラ

目次