今回は、ドッグブリーダーとして活躍されている「犬飼なぎさ」さんに、『SYNCHRO』の先行モニターとして感想をお寄せいただきました。

やわらかいけれど芯がしっかり。
安心感のある教材
- この教材を手に取ったきっかけや、第一印象は?
-
ブリーディングをしていると、犬たちの「本質」や「流れを読む力」が大切だと実感します。
そんな中で『SYNCHRO』に出会ったきっかけは、「運の流れに乗る」という言葉に、犬の直感や調和を思い浮かべたからです。
第一印象は、やわらかいけれど芯がしっかりしていて、まるで穏やかな呼吸のような、安心感のある教材だと感じました。
自分自身の日常にも、
犬たちへの接し方にも通じるもの
- あらためて氣づいたこと・学びになった点はありましたか?
-
「理性・本能・真の自分」という三層構造を知って、自分自身の日常にも、犬たちへの接し方にも通じるものだと感じました。
例えば、しつけでも理性(コマンド)を伝え、本能(犬の本性)に寄り添い、本質(安心・信頼)を尊重することで、犬と人との間に調和が生まれる。
その構造が、教材の教えと重なるように思えました。
ペットの心を理解する上でも
とても参考に
- 特に印象に残っているページや言葉、図解などはありますか?
-
第2章の「御靈」の図解は、ペットの心を理解する上でもとても参考になりました。
また、3章の「自我」を清らかに保つというところは、
しつけで頑張りすぎて犬が萎縮してしまうような状況と重なり、慎重に接するべきだという氣づきを与えてくれました。
「調和の意識」を
取り入れていきたいです
- ご自身の暮らしに、どんな風に活かせそうですか?
-
今後は、日々のしつけや交流の中で、「調和」や「流れ」を意識しようと思います。
犬への対応だけでなく、犬たちが自然と自分らしくいられる環境づくりにも、「調和の意識」を取り入れていきたいです。
信頼関係や調和を大切にしたい方に
- どんな方にオススメしたいですか?
-
ペットとの信頼関係や調和を大切にしたい方に、ぜひ手に取っていただきたい教材です。
特に、ペットの本質を理解して関係を築きたい方や、しつけに悩みを抱えている方にとって、
「直感」と「理性」のバランス視点がヒントになるはずです。
※ご感想をいただきまして、
ありがとうございました!
犬飼なぎささんのご感想からは、動物たちと向き合う日常に、深いやさしさと調和の感覚が流れていることが伝わってきました。
SYNCHROの視点を、動物たちとの関係性の中で捉えてくださったことに、胸がじんわり温かくなりました。これからも、言葉にならないつながりを大切に育てながら、素敵な“共鳴の場”が広がっていくことを願っています。
犬飼なぎささんが出版されている書籍も、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

犬飼なぎささん、魂のこもった感想をありがとうございました。