2023年– date –
-
【ペンは剣よりも強し】『ポメラ』を納める「鞘」(ケース)を紹介
【ペンは剣よりも強し】という言葉がありますが、現代版のペンと言えば、電子メモ『ポメラ』。 「刀剣」=『ポメラ』とすれば、それを納めるための、「鞘()」=『ケース』が必要ですよね。 というわけで、今回は様々な作り手さんによる、「鞘」=『ケ... -
無駄を削ぎ落した、執筆集中マシン『ポメラ』(pomera)の魅力
iPhone等で有名なスティーブ・ジョブズが、東洋の禅の思想に影響を受けて「シンプル」を追究し、アップル社の製品開発に活かしていたと言われています。今回の『ポメラ』は「執筆のみ」。さらに機能を削ぎ落した、「シンプル」な電子機器と言えるでしょう... -
「時間」と《トーラス》★「今ここ」に生きる
一覧に戻る 今回は、《トーラス・マインド》の第2話だな。ところで、「時間の流れ」と聞いて、どんなイメージを持つ? 「時間の流れ」? 例えば・・・以下のような直線的なイメージもある。 「過去」からの延長線上で「今ここ」「未来」へ流れる、というもの... -
《トーラス》とは何か。全ての根本となる原理
一覧に戻る 今回は、WEB講座《トーラス・マインド》の第1話ということで、《トーラス》とは何かについて伝えていこう。運氣アップにつながる、重要な「心構え」さ。 よろしくお願いします! それじゃ、詳しく解説していくとするか! 学習♪今回学べる内容 ... -
「運」に関する定義。私が参考にしている情報源とは
以下の記事で、当メディアが採用している「運が良い」の定義についてお伝えしました。 今回は、その経緯と情報源をご紹介したいと思います。 数年前に出逢う。古代日本の情報源 私はフリーランスの「ゴーストライター」として活動していたのですが、ある「... -
「運が良い」は実在する…「運」を味方にする2つの流派
コチラでもお伝えしていますが、当メディアは、【「運が良い」はつくれる】を、コンセプトにしています。 では、その「運が良い」とは何なのか。「つくれる」とは、どういうことなのか。 人によって様々な定義があると思いますので、今回は、当メディアが... -
学習の最終段階へ。「行動」⇒「習慣」⇒「智慧」
一覧に戻る 前回に続き『Synchronic Study()』の第5話。今回は、「行動」⇒「習慣」⇒「智慧」ついてお話します。 ここで言う「智慧()」とは、日常生活で使える状態にするということ。それが最終段階となります。 それでは、詳しくお伝えしていき...

